Diary

2012.03.10

贅沢ディナー♡

DSCF9847.jpg

昨日の夜は久しぶりにレストロリンさんに行ってきました。
ちょっと早いホワイトデーディナーです♡
いつも行きたいと思いながら、なかなか行く事が出来なかったので贅沢しちゃいました☆
私たちの事をよく知ってくれているリンの小林さん。お料理はお任せで作ってくれました。
食べる前にステキなお料理の写真をパチリッ・・・といきたかったのですが、
出てくる度にとても美味しそうでつい食べる方が先になっちゃいました。
その代わりと言っては何ですが、ステキな笑顔の小林さんをパチリ♡
DSCF9848.jpg
豚足がよくお似合いです〜♪
美味しいお料理と、楽しいお話が出来て大満足でした♡

2012.03.07

小布施散策♪

昨日は久々に出張の無いフリーの休みだったので、ずっと行きたいと思ていた

小布施の「鈴花」さんに行ってきました。

DSCF9840.jpg
DSCF9839.jpg
私にとっては思いっきり地元なんですが、とても新鮮でした☆
二軒隣の私の父の本家を横目に(ごめんなんさい・・)お腹が空いたので12時前に入れてもらっちゃいました。
とても洗練されていてステキなお店でした。お料理も美味しかったです♡
小布施は新旧がうまく入り交じっている街です。
私の小さい頃からは想像も出来ないくらい新しいお店ができています。
小布施の伝統を重んじた素敵なお店ばかりです。
鈴花さんの二軒隣で、ひっそりとうちの実家の父の家業は200年以上続いています。
そのすぐ隣には新しく出来た洋菓子屋さん、ロントさんがあります。人気店ですよね。
うちの家業は間違いなく新旧の「旧」の方に入ります。
伝統とは何か。最近よく考える事のひとつです。
木工デザイナーの三谷龍二さんが自身の著書で伝統とは「伝灯」とも言う、と言っておられました。
灯(あかり又はともしび)を伝えていく・・その通りだと思いました。
伝統に甘んじて胡座をかいていてはいけないと思いました。
とても考えさせられた小布施散策になりました☆
さて、今週はevam evaやmaison de soilなど新作入荷が沢山あります。
皆さんお楽しみに♡ お待ちしております〜。

2012.03.05

至福のお取り寄せ♡

DSCF9835.jpg

またまたお得意のお取り寄せをしてしまいました☆
今回は約1ヶ月待ちました〜。
なかなか買えない事で有名な今話題の和菓子です。
老舗和菓子屋の娘としては黙って見過ごす訳にはいきません!
良平堂さんの、市田柿の中に中津川の栗きんとんが入った「福柿」。
どちらも大好きなものなので、この組み合わせは幸せ過ぎます〜♡
早速頂きましたが、絶品です♡ 渋いお茶が欲しくなります。
3月までの限定販売みたいなので、皆さんも是非お取り寄せしてみて下さいね。
pagetop